244件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広島市議会 2022-02-14 令和 4年第 2回 2月定例会−02月14日-03号

市長は,自らが受け入れた判決に従い,これまで被爆を認められずに苦しんでこられた被爆者の皆さんを救済するために,県知事と共に高裁判決に基づいた認定基準認定及び手帳交付を行うとともに,政府に対して,高裁判決に基づく認定指針骨子に変更するよう要請すべきです。どのようにされるかお答えください。  

広島市議会 2021-12-15 令和 3年第 5回12月定例会−12月15日-05号

めることについて │ ├─────┼─────────────────────────┤ │  17  │新型コロナウイルス感染症から子どもたちを守るため教│ │     │職員放課後児童クラブ指導員などに定期的なPCR検│ │     │査実施を求めることについて           │ ├─────┼─────────────────────────┤ │  22  │来年度実施予定就学援助認定基準改定

府中市議会 2021-12-09 令和 3年建設常任委員会(12月 9日)

委員橘髙尚裕君) 府中市が定める市道認定基準に合致するため市道認定されることがありますが、詳細についてお伺いします。また、認定に当たりこの道路は何か譲渡されたいうのをちょっと耳にしとるんですが、その詳細をお伺いします。 ○委員長加藤吉秀君) 大元土木課長。 ○土木課長大元唯至君) 本路線都市計画法第29条の規定に基づき民間開発事業者が設置した開発道路でございます。

広島市議会 2021-09-28 令和 3年第 3回 9月定例会−09月28日-05号

めることについて │ ├─────┼─────────────────────────┤ │  17  │新型コロナウイルス感染症から子どもたちを守るため教│ │     │職員放課後児童クラブ指導員などに定期的なPCR検│ │     │査実施を求めることについて           │ ├─────┼─────────────────────────┤ │  22  │来年度実施予定就学援助認定基準改定

広島市議会 2021-09-22 令和 3年第 3回 9月定例会-09月22日-04号

──┤ │ 21 │広島職員の「宣誓書」に憲法尊重擁│ 3. 9.14 │ 3. 9.14 │総務委員会│ │   │護に関する記載を追加することについ│     │     │     │ │   │て                │     │     │     │ ├───┼─────────────────┼─────┼─────┼─────┤ │ 22 │来年度実施予定就学援助認定基準

府中市議会 2021-09-21 令和 3年建設常任委員会( 9月21日)

委員本谷宏行君) 今、認定基準について御説明をいただいたんですけれども、いろいろ、今回5路線ということでありますけれども、こういった認定を要望される地域というか、道路もほかにもいろいろとあるように言われますけれども、その辺の優先順位といったらおかしいですけれども、何かそういうふうな、認定に当たってほかにもそういった基準以外に何かあれば教えていただきたい。

広島市議会 2021-06-21 令和 3年第 2回 6月定例会−06月21日-03号

最後に,就学援助認定基準引下げについて質問します。  広島市では,他の政令指定都市と比べても認定率が高いといいますが,政令市の多くが認定基準を低く抑えていること,制度周知に問題があるところが多いことから,広島市が他の政令市より認定率が高いからいい,だから認定基準を引き下げてもいいというわけにはいきません。

廿日市市議会 2021-06-16 令和3年第2回定例会(第4日目) 本文 開催日:2021年06月16日

3点目、福祉避難所認定基準、広報周知等からの流れでございます。  福祉避難所整備については、平成26年度に高齢者福祉施設及び障がい者福祉施設を運営する事業者に対して福祉避難所設置運営に関する説明会を開催をし、11法人19施設福祉避難所設置運営に関する協定書を締結したことが始まりでございます。

広島市議会 2021-06-15 令和 3年第 2回 6月定例会−06月15日-目次

145   山田議長 ………………………………………………………………………………… 145   中森辰一議員 …………………………………………………………………………… 146    1 日本が核兵器禁止条約に加盟するために    2 黒い雨裁判について    3 新型コロナウイルス感染拡大での支援について    4 ジェンダー平等の社会へ     (1) 生理の貧困の解消を    5 就学援助認定基準

広島市議会 2021-03-25 令和 3年第 1回 2月定例会−03月25日-07号

第二に,4年間で財政が110億円足りなくなるというのに,就学援助認定基準引下げや,放課後児童クラブ有料化など,市民に負担を押しつけようとしています。その一方で,大型開発事業は聖域だと言わんばかりに,高速5号線整備に続き広島南口広場の再整備事業など,次々スタートさせています。特に問題として指摘したいのが,広島南口広場整備事業です。

広島市議会 2020-12-09 令和 2年第 8回12月定例会−12月09日-03号

就学援助制度対象者のうち,児童生徒保護者生活保護を受けている者に準ずる程度に困窮している者には,生活保護基準額に一定の係数を掛けて算出する本市独自の認定基準額によって,生活状態が不安定で経済的理由により就学困難な状態にあると認定される方が含まれており,このたび,安心社会づくり対策特別委員会において報告された見直し案は,この準要保護者認定に係る算定式を見直すもので,内容としては,算定式の基礎となる

広島市議会 2020-06-12 令和 2年第 4回 6月定例会−06月12日-03号

就学援助認定基準額は,生活保護基準額より高い水準であるべきと思いますが,市の見解を改めてお伺いいたします。  生活保護基準は,安倍政権の下で二度にわたって大きく切り下げられてきました。子供を持つ家庭では1割を超える保護費の削減が行われており,これを取り返す上乗せが必要です。1.1倍以上でやっと以前の生活保護水準に近づきます。

廿日市市議会 2020-06-10 令和2年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日:2020年06月10日

具体的には、直近3か月の所得から1年分を換算し、前年の世帯の所得より減少し、かつ本市の認定基準を下回った場合に認定いたします。6月末までの申請分に限り、4月に遡って認定することとしております。  さらに、対象者独り親家庭に限定するものではございませんが、新型コロナウイルス感染症の影響に起因する経済的理由により就学が困難となった高校生、大学生等に対し、臨時に奨学金の貸付けを行います。